【姓名判断】五大真理が整わない人に出る社会運・家庭運・大斜同画とは

【姓名判断】五大真理が整わない人に出る社会運・家庭運・大斜同画とは

 

 

こんにちは、若美貴櫻です。

 

 

 

社会運とか家庭運って何?
良くないとどうなるの?

 

 

 

この記事を読むと…
  • 「社会運」「家庭運」の意味が分かるようになります。
  • 「大斜同画」も分かるようになります。

 

 

社会運・家庭運とは

 

 

「社会運」も「家庭運」も、

姓名の五大真理が整っていない人に凶作用が出るものです。

 

 

社会運

 

 

社会運は、内格総和+天数 で見ます。

 

例) 山本 直(3・5・8画)

 

5+8=13

13+3(天数)=16

 

 

家庭運

 

 

家庭運は、内格総和+底数 で見ます。

※1文字名前の場合は1を足す。

 

例)山本 直(3・5・8画)

 

5+8=13

13+1=14

 

 

大斜同画

 

 

大斜同画とは、社会運と家庭運が同じ数字のこと。

 

例) 山本 直子(3・5・8・3画)

 

社会運……5+8+3(天数)=16

家庭運……5+8+3(底数)=16

 

 

  • 事件に巻き込まれて命を落とす。
  • ほとんど早死。
  • 家庭内で新しい動きがあると事故に遭う。

などが起こりやすいです。

 

また、天底同数の方は、必ず大斜同画になります。

ただし、五大真理整っていたら関係ないです。

五大真理が整っていない場合のみ見ます。

 

 

姓名判断でおすすめの漢和辞典

 

以下の3つをおすすめしております。

1,平凡社「人名字解」


 

2,平凡社「常用字解」


 

3,平凡社「字通」


以上の中では、3,「字通」がおすすめです。

私が鑑定や選名で実際に使っているものです。

 

少しお値段が張り、かなり分厚いものになりますが、

とても詳しくて勉強になるのでおすすめです。

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事