・講座開催中
・一部PRあり

【九星気学】陰陽説(陰陽論)と九星・十干・十二支の陰陽ついて

一部PR

こんにちは。

 

今回は、陰陽説(陰陽論)についてのお話です。

 

 

陰陽説(陰陽論)とは

 

陰陽説(陰陽論)とは、古代中国で生まれた思想で、この世に起こることや、すべての宇宙の事象は、「陰」と「陽」の2つに分けることができるという考え方です。

 

日常での「陰」と「陽」

 

例えば、下の表のように、物事のすべてを陰と陽に分けられ、2つが互いに補い合って成り立っていると考えられています。

 

太陽
女性 男性
暗い 明るい
冷たい 熱い
寒い 暑い、暖かい
重い 軽い
大地
偶数 奇数

 

このように、あらゆるものを相反する2つに分け、どちらか一方が強まったり、どちらか一方が弱まるのではなく、2つが調和して発展するというこの思想は、気学をはじめとして、多くの占いの原理になっています。

 

また、占いだけでなく、思想や哲学、政治にも用いられ、主に東洋において人類の生活に大きく影響を及ぼしてきた考え方です。

 

太極図について

 

陰陽の思想を表したのが下の「太極図」です。

 

 

 

陰と陽が融合し、調和することで宇宙が成り立っていることを表しています。

陰と陽は対立する存在ではなく、吉凶もありません。

 

融和し、協調し、助け合い、調和するもの。

そういった世界観が表現されています。

 

また、「陰極まれば陽となる」「陽極まれば陰となる」という言葉があります。

月が満つれば欠け、太陽が南中すれば夜が始まるように、ピークを迎えた瞬間から変化します。

 

このように、宇宙や自然界の事象を表しています。

 

九星気学の陰陽

 

九星気学では「九星」「十干」「十二支」それぞれに陰陽があり、この3つの観点で考えます。

 

九星の陰陽

 

下の表は、九星の陰陽と五行の一覧です。

九星 読み方 陰陽 五行
一白水星 いっぱくすいせい
二黒土星 じこくどせい
三碧木星 さんぺきもくせい
四緑木星 しろくもくせい
五黄土星 ごおうどせい 太極
六白金星 ろっぱくきんせい
七赤金星 しちせききんせい
八白土星 はっぱくどせい
九紫火星 きゅうしかせい

 

十干の陰陽

 

下の表は、十干の陰陽と五行の一覧です。

十干 読み方 陰陽 五行
きのえ
きのと
ひのえ
ひのと
つちのえ
つちのと
かのえ
かのと
みずのえ
みずのと

 

 

十二支と陰陽五行の関係

 

下の表は、十二支の陰陽と五行の一覧です。

十二支 読み方 陰陽 五行
うし
とら
たつ
うま
ひつじ
さる
とり
いぬ

 

五行については、次回お話していきます。

 

それではまた!

 

スポンサーリンク
学んでみませんか? オンライン動画講座

現在開講中の講座は、「姓名判断&開運名付け講座」「九星気学入門講座」です。

ご興味ございましたら詳細をご覧くださいませ。

 

その他は、今後開講予定の講座です。

随時、新しい講座を開講して参ります。

 

私がオススメしているのは、鑑定士に「占いを鑑定をしてもらうこと」より、自分で「学ぶこと」です。

 

鑑定してもらっても、それは一時のその場しのぎ。

また悩みは出てきます。

そのたびに鑑定士に依頼しますか?

 

鑑定士に依頼すれば、案件ごとにお金もかかりますし、結果だけは教えてくれるかもしれませんが、全部は説明してくれない(10ある内おそらく2つか3つしか説明しない)です。

 

その点、自分で学んでしまう方が、お金もかからず、なぜこういう結論になるかという理由も分かるようになりますし、何より一生モノの知識として、この先の人生でずっと役に立ちます。

 

自分のことだけでなく、大事な家族のこと、そして友達のことも鑑定して差し上げられるようになります。

 

少しでもご興味を持たれたこのタイミングで、ぜひ学んでみる選択をなさってください。

違う人生が開けていくかもしれませんよ♡

 

1,姓名判断&開運名付け講座

 

「画数を整えたから完璧だ!」と思っていませんか?

名付けの際に重要なのは「画数」だけではありません。むしろ他の要素の方が大事です。

ビジネスネームや赤ちゃんの名付けをお考えの方にピッタリの講座です。

ご自身の手で、お名前を決めてみませんか?

 

 

 

2,九星気学(入門・基礎・中級・上級)

 

九星気学は、「動」の開運学ともいわれ、行動することで運気を上げていく学問です。

学ぶことで、お引っ越しや旅行、結婚や登記、そして相性や人間関係を良くするコツが分かるようになります。

 

 

 

3,数理占学

 

順次開講予定

 

4,四柱推命

 

順次開講予定

 

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事