ページ下部にオンライン動画講座のご案内があります。
・一部PRあり

pickup
【姓名判断】赤ちゃんの名付けに使いたくない代表的なNG漢字

一部PR

Contents

【姓名判断】赤ちゃんの名付けに避けたい代表的なNG漢字

 

こんにちは。

 

いま、ちょうど、赤ちゃんの名付けを考えている方もいらっしゃるかもしれません。

 

または、「自分の名前は大丈夫かな?」と、

ご自身のお名前に不安を持っているかたもいらっしゃるかもしれません。

 

実は、五大真理をみる姓名鑑定では、下のお名前に使えない漢字がたくさんあります。

特に1文字目は使えないので注意が必要です。(2文字目には使える漢字もあります)

 

 

※ 赤ちゃんの名付けに関して「2022年の赤ちゃんの名付けランキング」を題材に、YouTube(動画)とPodcast・stand.fm(音声)でお話ししています。まずはザックリと知りたい方は、一番下のリンクからご視聴ください。

 

NG漢字・OK漢字YouTube(動画)とPodcast・stand.fm(音声)については、以下のページ一番下からご覧ください。

 

 

役所で却下される漢字がある

 

まず、赤ちゃんの命名に関しては、役所で受理してもらえない漢字もあります。

 

役所で受理してもらえない、お名前に使えない漢字の例としては、

 

  • 人名漢字や常用漢字として定められている漢字以外の漢字
  • 品格を損なう漢字
  • 自然や食べ物を表す漢字の一部

などが例として挙げられます。

 

名付けにあたっては、名前の漢字が人名漢字として登録されている文字なのか、

きちんと受理してもらえる名前なのか、事前に確認し、調べておきましょう。

 

姓名判断で使えない漢字

 

そもそも人名に使えないとされている漢字もあるのですが、

それ以外に、姓名判断では、名前に使いたくないとされている漢字もたくさんあります。

 

姓名判断については信じる方、信じない方がいらっしゃると思います。

同じ姓名判断でも、流派により考え方が違うこともあります。

 

しかし、私が行っている姓名判断では、「お名前にどのような漢字を使うか」が、

人生に大きな影響をおよぼすと考えています。

 

一般的に「姓名判断」といえば「画数」と思われることが多いようです。

もちろん、画数の要素も大事ですが、それ以上に使う漢字が大事になってきます。

 

お名前に使用したくない漢字をお名前に入れた場合には、人生にも悪影響が出る場合があります。

 

ご注意

下記でご紹介する漢字は、あくまでも私が行っている姓名判断において、

「できればお名前に使いたくないとされている漢字」です。

「役所で受理されない漢字」とは違いますのでご注意ください。

また、姓名判断には流派によって考え方には違いがありますことをお含みおきください。

品格を損なう字

 

賊、捨、悪、損、凡、未、保

 

「賊」「悪」などは説明するまでもなく、良くない意味の漢字です。

 

お名前によく使われる「未」と「保」ですが、

 

「未」は、

「未だに(いまだに)~ない」というように否定形で使う文字です。

「未」は「ひつじ」とも読みますが、

「暗い」、曖昧の「昧」の意味 先が見えない、真っ暗闇の人生という意味を持つ漢字でもあります。

否定形で使われるものなので良い文字ではありません。

漢字の中でも、特に「未」は、絶対に付けてはいけない文字といわれており、

お名前には適さない漢字です。

 

「保」は、

「呆」という文字は「呆ける」「阿呆」というように使用する文字です。

「保」は人偏(にんべん)に、「呆ける」という文字を書きます。

「人間が呆ける」という形の文字となってしまい、

お名前には適さない文字となります。

お名前の1文字目には特に、使いたくない文字とされます。

 

ネガティブな意味の字

 

憂、悲、怒など

 

これは、説明するまでもないかもしれませんが、お名前にふさわしくありません。

 

動物の字

 

虎、竜、龍、熊、亀、鶴、馬、昴・鷹・犬・猫・牛・鳥・鶏など

 

「犬」「猫」「牛」「鳥」などを人名に使おうとする方はいないと思います。

しかし、「馬」「熊」「龍」「竜」「虎」などは、

「かっこいい」というイメージがあり、男の子の名前に使われることが多いです。

そもそも動物は、人間より寿命が短いですし、

動物と人間では本来性質が違うと考えられているので、人名にはふさわしくありません。

 

鉱物の字

 

金、銀、銅、鋼、豪、毅、堅、剛など

 

九星気学上の星で、使える星の方もいらっしゃいますが、

基本的には強すぎる性質を持つ漢字なので、人名には使わないほうがよいでしょう。

「毅くん」「豪くん」というように、特に1文字名前には使用しない方がオススメです。

 

色の字

 

赤、黄、緑、青、白、黒、橙、紫など

 

色の漢字は人名にふさわしくありません。

付けないほうがよいとされています。

 

植物の字

 

梅、桃、菊、百合、椿、葵、梓、茜、柳、蓮、莉、花、苗、種など

は日本の象徴でもあるので、2文字目なら使ってもよいとされています。

 

女の子に人気の「植物の漢字」ですが、植物は、枯れてしまうものです。

「枯れる」「変化」など、寿命が短いとか移り変わりを暗示させます。

 

使える漢字もありますが、使わない方がよい漢字が多くあります。

 

特に「椿ちゃん」「桃ちゃん」「梓ちゃん」といった1文字のお名前は、

変化が激しく安定しない人生になりやすいということがあります。

人名にはふさわしくありません。

 

気候の字

 

雪、霧、波、雨、晴、風、霞など

 

気候や天気は変化するものなので、こういった漢字をお名前に使用することで、

実際に、「安定しない」「変化が激しい」といった意味が人生に出やすくなります。

お名前の2文字目でしたら使える場合もありますが、1文字目には避けた方がよいです。

 

自然の字

 

海、川、陸、流、瀬、空、星、月など

 

移ろうものなので、人名にふさわしくありません。

天体も変化するものなので、こういった漢字をお名前に使用することで、

実際に、「安定しない」「変化が激しい」といった意味が人生に出やすくなります。

お名前の2文字目でしたら使える場合もありますが、1文字目には避けた方が良いです。

 

季節の字

 

春、夏、秋、冬

 

変化したり移ろうものなので、人名にふさわしくありません。

季節は変化するものなので、こういった漢字をお名前に使用することで、

実際に、「安定しない」「変化が激しい」といった意味が人生に出やすくなります。

お名前の2文字目でしたら使える場合もありますが、1文字目には避けた方が良いです。

 

十干・十二支の字

 

甲、乙、丙、丁、癸、壬、戊、己、庚、辛、子、丑、寅、卯、辰、巳、午、未、申、酉、戌、亥など

2文字目は使えます

 

十二支や十干というのは、時の移り変わりを示す文字である事から、変化や移ろいを暗示させます。

名前に使うには適さないとされています。

また、動物は人名にふさわしくありません。

 

幸福すぎる字

 

幸、宝、福、寿、富など

 

幸福すぎる漢字は、人名には良くないとされています。

名前の1文字目に使うのは避けたい漢字です。

 

尊貴すぎる字

 

神、聖、王、帝、皇、妃、姫など

 

「かっこいい」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、

基本的に尊貴すぎる文字は、人間が本来持っている方向と違うとされています。

 

このような文字を使った場合、「思い上がりやすい」「謙虚さが無くなりやすい」といわれています。

お名前には適さない文字となります。

 

※「聖」は、生まれたときの命名には使えませんが、選名には使えます。

 

飛んで行ってしまう字や儚い字

 

飛、翔、香、夢、風、翼、颯(はやて)、舞、音、 歌、望など

 

消えやすい人生、夢を実現しにくいといわれているので、あまりふさわしくありません。

 

にくづき(月)が付く字

 

月、朋、萌、肝、臓など

 

「にくづき」=月とは、「身体を表す漢字」に使われるつくりで、

体の臓器や体の一部を表すものなので、人名にふさわしくありません。

「臓」とか「肝」といった文字を人名に使おうとする人はいないと思います。

しかし、「萌」「朋」などは結構人気があります。

 

身体を表す文字を人名に使うと「身体が弱い」「健康の悩みが出る」などの問題が起きやすくなります。

できれば「にくづき」=月が使われている文字は使わない方が良いです。

 

特に「萌ちゃん」「朋ちゃん」というように1文字名前にすると、その影響が強く出てしまいます。

 

流れるものを連想させる漢字

 

流、琉、洸、水、汰など

 

人生において「流れる」という意味合いが出てしまうので避けたい漢字です。

 

「止まる」という意味の字

 

止、留、瑠など

 

止まるとか、こぶになりやすい、がんになりやすい、などの意味になる。

 

お金を連想させる漢字

 

百、兆、億、千、金

 

※唯一、漢数字の中で「七」だけは使えます

 

=======================

 

その他、お名前に使用したくない字は、まだまだあります。

 

姓名判断を勉強し始めたとき、あまりにも使えない漢字が多くて、

「これもダメなの?」「あれもダメなの?」と驚きの連続でした。

 

実際にお名前に持っている方はショックが大きいかもしれませんが、

ビジネスネームやペンネームで100%良いお名前(正名=しょうめい)を作って使用すれば、

そこから良い気が入ってきて、運が開けていきます。

 

100%良いお名前(正名)について、詳しくはコチラ↓

 

 

「使う場所がない」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、

SNSやブログ、Amazonでのお買い物の登録名、何でもよいのです。

 

ぜひ、開運ネームを使っていただきたいと思います。

 

 

姓名判断でおすすめの漢和辞典

 

以下の3つをおすすめしております。

 

1,平凡社「人名字解」


 

2,平凡社「常用字解」


 

3,平凡社「字通」


以上の中では、3,「字通」がおすすめです。

私が鑑定や選名で実際に使っているものです。

 

少しお値段が張り、かなり分厚いものになりますが、

とても詳しくて勉強になるのでおすすめです。

 

 

また、ページ下部に講座のご案内がございますので、ご覧になってみてください。

 

YouTube(動画)、Podcast・stand.fm(音声)で視聴したい方はこちら

まずザックリと知りたい方は、こちらからどうぞ。
※武田真佑佳に改名いたしました(2024.04)

YouTube「人生後半を豊かにする占いラボ」

Podcast「人生後半を豊かにする占いラボ」

stand.fm「人生後半を豊かにする占いラボ」

それではまた!

 

スポンサーリンク
学んでみませんか? オンライン動画講座

現在開講中の講座は、「姓名判断&開運名付け講座」「九星気学入門講座」「九星気学基礎講座」です。

ご興味ございましたら詳細をご覧くださいませ。

 

その他は、今後開講予定の講座です。

随時、新しい講座を開講して参ります。

 

私がオススメしているのは、鑑定士に「占いを鑑定をしてもらうこと」より、自分で「学ぶこと」です。

 

鑑定してもらっても、それは一時のその場しのぎ。

また悩みは出てきます。

そのたびに鑑定士に依頼しますか?

 

鑑定士に依頼すれば、案件ごとにお金もかかりますし、結果だけは教えてくれるかもしれませんが、全部は説明してくれない(10ある内おそらく2つか3つしか説明しない)です。

 

その点、自分で学んでしまう方が、お金もかからず、なぜこういう結論になるかという理由も分かるようになりますし、何より一生モノの知識として、この先の人生でずっと役に立ちます。

 

自分のことだけでなく、大事な家族のこと、そして友達のことも鑑定して差し上げられるようになります。

 

少しでもご興味を持たれたこのタイミングで、ぜひ学んでみる選択をなさってください。

違う人生が開けていくかもしれませんよ♡

 

1,姓名判断&開運名付け講座

 

「画数を整えたから完璧だ!」と思っていませんか?

名付けの際に重要なのは「画数」だけではありません。むしろ他の要素の方が大事です。

ビジネスネームや赤ちゃんの名付けをお考えの方にピッタリの講座です。

ご自身の手で、お名前を決めてみませんか?

 

 

 

 

2,九星気学(入門・基礎・中級・上級)

 

九星気学は、「動」の開運学ともいわれ、行動することで運気を上げていく学問です。

学ぶことで、お引っ越しや旅行、結婚や登記、そして相性や人間関係を良くするコツが分かるようになります。

 

 

3,数理占学

 

順次開講予定

 

4,四柱推命

 

順次開講予定

 

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事